入れ歯 dentures
ライフスタイルに合わせた「入れ歯」で
食事や会話をもっと楽しめる毎日に
このようなお悩みはありませんか?
入れ歯が安定せずしっかり噛めない
入れ歯が動いて痛い
入れ歯をしていると話しにくい
入れ歯の金具が目立つのが気になる
入れ歯に食べものが挟まる
入れ歯は毎日使うものだからこそ、お口に合うものを選びましょう。
入れ歯は人工物ですので、装着後しばらくは違和感を覚えることもありますが、しばらくすると慣れてくる方がほとんどです。痛みや違和感が消えないときは、ガマンせずにご相談ください。
当院では、丁寧なカウンセリングで、患者さんのお話をしっかりと聞いて、違和感の原因を特定し、お口にぴったりフィットする入れ歯を製作します。
違和感のない入れ歯を製作するために
~当院の特徴~
お口にフィットする入れ歯を製作するために、当院が重視していることがあります。
丁寧なカウンセリング

まずはしっかりと患者さんのお話をおうかがいします。
今お使いの入れ歯に関するお悩みや、ご要望など、どのようなことでもお話しください。
精密な検査

違和感の少ない入れ歯を製作するために、お口の中をすみずみまで検査します。
入れ歯が合わないのには、必ず原因があります。
かみ合わせ、前後左右中心の位置、高さ、平面のバランスなどを細かく計測して、お口の構造のデータをとることで、違和感の原因を特定することが可能です。
検査で得た情報と、カウンセリングでおうかがいした内容をもとに、調整を重ねて患者さんの理想に近い入れ歯を製作します。
かみ合わせを重視

入れ歯を快適に使えるかどうかは、かみ合わせが大きく関係します。
歯を抜けたままにしている時間が長くなると、顎の骨の吸収が進み、かみ合わせのバランスが悪くなります。
まずは、基礎となるかみ合わせを整えてから、入れ歯を作ることが大切なのです。
時間はかかりますが、長期的な視点で考えると、しっかりとフィットする入れ歯を長く安定して使っていただくために、必要な工程といえます。
技工所との綿密な連携

一般的に、歯科医院で型取りを行ってから、歯科技工所に、入れ歯の製作を依頼します。
満足度の高い入れ歯を作るためには、歯科医師や歯科衛生士はもちろんですが、歯科技工士の技量を最大限に反映させることが大切です。
当院では、日頃から技工所と密に連携をとり、患者さんのご要望に合う入れ歯を製作しています。
保険診療と自由診療の入れ歯の違い
入れ歯は、保険診療の入れ歯と自由診療の入れ歯に分けられます。
使用する材料や製作工程によって、保険が適用されるかされないかが決定します。
保険診療の入れ歯は、歯の機能を回復させることを目的に製作されるのが特徴です。
一方、自由診療の入れ歯は、費用負担は大きくなりますが、使い心地や見た目にもこだわって、自由に素材や作り方を選んでいただけます。
保険の入れ歯の種類

保険適用の入れ歯は、スピーディーかつ低価格で患者さんにお渡しできます。
部分入れ歯【保険診療】 | |
---|---|
バネ+プラスチック | 隣の歯に金属製のバネを引っかけて固定する入れ歯です。 バネ以外の部分は歯科用プラスチックでできています。 治療費を抑えることができますが、金属製のバネが目立ちやすく、プラスチックの部分は長期間使用すると、変色する恐れがあります。 |
磁性アタッチメント義歯 | キーパーとよばれる専用の金属を歯の根に埋め込み、入れ歯には磁石を埋め込むことで、磁力によって固定する入れ歯です。 目立つ金属製のバネをつけずに固定できるケースが多く、自然な見た目に仕上がります。 |
総入れ歯【保険診療】 | |
---|---|
レジン床義歯 | 歯科用プラスチックで作った総入れ歯で、費用負担を抑えてスピーディに製作することが可能です。 ただし、強度を保つために、厚みを持たせて製作するので、お口の中で圧迫感があったり、食べものや飲みものの温度が感じにくかったりすることがあります。 長く使用していると、変形やすり減りが起こる恐れがあります。 |
自由診療の入れ歯の種類

見た目や噛み心地など、患者さんのご要望に合った満足度の高い入れ歯を製作します。
保険が適用されないため、費用負担が大きくなります。
部分入れ歯【自由診療】 | |
---|---|
ノンクラスプデンチャー | 金属製のバネではなく、歯ぐきと同じ色をしたプラスチック製の留め具を使用します。お口を開けたときに目立ちにくく、自然な見た目に仕上がります。 |
総入れ歯【自由診療】 | |
---|---|
金属床義歯 | 歯ぐきに触れる床とよばれる部分に、プラスチックではなく金属を使用した入れ歯です。 プラスチックよりも強度が高く、薄く作ることが可能で、違和感が少なく仕上がります。 また、食べものの温度が伝わりやすく、食事を楽しんでいただくことも可能です。 耐久性も高く、保険診療の入れ歯と比べて、長くお使いいただけます。 |
シリコンデンチャー | 歯ぐきと接する床の部分に、柔らかなシリコンを使用した総入れ歯です。 弾力性があるので、装着感はよく、ズレたり外れたりしにくいのが特徴です。 また、入れ歯を固定する金具は一切使用しないので、自然な見た目に仕上げります。 |
他院で製作した入れ歯の調整も承ります
「入れ歯が合わなくなってきた」
「調整してもらっても使いにくさが改善されない」
入れ歯は一度作ったら終わりではなく、お口の変化に合わせて、調整しながら使用するものです。
違和感がある場合は、できるだけ早くご相談ください。
当院では、他院で製作された入れ歯に関するご相談もお受けしています。
まずは、お使いの入れ歯を見せていただき、お悩みやご要望をお聞かせください。
丁寧なカウンセリングで、患者さんの入れ歯生活をサポートします。