倉敷市中庄の歯科・歯医者なら、ウィステリア デンタル オフィス

歯科口腔外科では親
知らずの抜歯など
お口全体を診て
外科処置を行います

歯科口腔外科では親知らずの抜歯などお口全体を診て外科処置を行います

歯科口腔外科では、歯・歯ぐきだけではなく、顎・舌・粘膜などお口に関わるすべての症状を診断・治療します。
当院では、持病がある方やシニア世代の方も安心して治療を受けていただけるように、全身に配慮した外科処置を行っています。 お口まわりのトラブルは、全身の健康にもつながり、生活の質に直結するものです。
違和感があればそのままにせずに、ご相談ください。

「日本歯科麻酔学会 認定医」が行う歯科口腔外科治療

「日本歯科麻酔学会 認定医」が行う歯科口腔外科治療

日本歯科麻酔学会 認定医
ウィステリアデンタルオフィス
院長 谷村 博史

歯科口腔外科で行う外科治療の多くは、全身を管理しながら行う必要があります。
また、痛みや不安感を取り除くためには、麻酔が必要不可欠です。
当院の院長は日本歯科麻酔学会 認定医です。
認定医の資格は、日本歯科麻酔学会が定める審査に合格し、知識と経験が基準に達していなければ得ることはできません。
歯科麻酔のスペシャリストとして、患者さんお一人お一人に適した麻酔を行い、痛みや負担の少ない治療を行います。
また、万が一の事態に備えて、AEDや酸素ボンベなどの命を守るための設備も充実させています。
患者さんに安心して治療を受けていただける体制を整えていますので、歯科治療に不安がある方は、どのようなことでもご相談ください。
院長プロフィールについて
詳しくはこちら

院長・スタッフ

緊急対応設備について
詳しくはこちら

設備紹介

歯科口腔外科で診療する
主な症状・病気

親知らずの抜歯

親知らずの抜歯

  • 親知らずを抜きたい
  • 親知らずが痛い
  • 親知らずの状態を確認したい など
親知らずはもっとも奥に生えていて、磨き残しが多くなりがちで、トラブルが起こりやすい歯といえます。
親知らずの周りの歯ぐきが炎症し、歯周病のような症状がでるのが、「智歯周囲炎」です。
また、親知らずの周辺に汚れや細菌が溜まることで、腫れて痛みと伴うことがあります。
1~2週間ほどで症状が落ち着きますが、抗生物質の服用が必要となるケースもあります。
そのままにしていると、口臭が強くなる、重症化して口が開かなくなるなどのトラブルを引き起こすこともありますので、痛みを感じたら、できるだけ早く歯科医院を受診しましょう。

親知らずを抜歯したほうが良い場合

親知らずを抜歯したほうが良い場合

親知らずが横・斜めに生えて、隣の歯を押している場合は抜歯を検討します。
なぜなら、手前の歯がむし歯になる、歯ぐきが腫れる、膿が出るといったさまざまなトラブルを引き起こす可能性があるからです。

親知らずを抜歯しなくても良い場合

親知らずを抜歯しなくても良い場合

まっすぐに生えていて、かみ合わせの異常もなく、しっかりと磨けている場合は、無理に抜歯する必要はありません。

顎関節症

顎関節症

  • 顎が痛い
  • 顎から音がなる
  • 口を開けにくい など
顎の関節が何らかの原因で、痛みを伴ったり動きが制限されたりするのが、顎関節症です。
原因は生活習慣やストレス、外傷などさまざまで、そのままにしていると、症状が悪化し外科手術が必要となることもあるので、注意が必要です。
当院では、丁寧なカウンセリングで、原因を特定し、生活習慣の改善、かみ合わせの調整を行います。
また、オーダーメイドのマウスピースを装着して症状を緩和します。

舌の症状と病気

舌の症状と病気

  • 舌がしびれる
  • 舌が痛い
  • 味がわかりにくい など
舌に違和感がありませんか。
とがった歯がささったり、舌が被せ物などに触れたりしたときなどに、ヒリヒリ・ピリピリとした痛みやしびれが出るのは舌痛症の症状です。
お口の中には約700種類もの常在菌がいるとされています。
そのため、ストレスや食事の偏りでバランスが崩れると、舌にも炎症が起こります。
他にも、味覚がわかりにくくなる「味覚障害」も舌の病気の一つです。
さまざまな原因が考えられるため、他の科と連携した治療を行います。

粘膜の症状と病気

粘膜の症状と病気

  • 粘膜がただれている
  • 粘膜に傷がついた
  • 粘膜がヒリヒリする など
お口の中の歯以外の部分が口腔粘膜です。
お口の粘膜は食事やケガ、修復物や入れ歯などの刺激を受けやすく、さまざまな症状があらわれます。
なかには、全身疾患や皮膚疾患の症状の一つとして、粘膜に異常が起きている可能性もあります。
歯科口腔外科での検査以外にも、他の診療科と連携しながら治療を進めますので、まずはご相談ください。

口内炎・口腔がん

口内炎・口腔がん

  • 口内炎がなかなか治らない
  • 口腔がんの検査を受けたい
  • 口の中に白いできものがある など
口腔がんは、口の中またはその周辺の組織にできるがんのことです。発生する場所によって、舌がん・歯肉がん・口唇がんなどに分けられますが、ほとんどの口腔がんは、粘膜の上から発生します。
初期段階では、自覚できる症状がほとんどないので、痛みや違和感などの症状が出るころには、既に進行している可能性があるので注意が必要です。
目で見える症状としては、しこり・腫れ・ただれなどがあります。
口内炎と間違えられることもありますので、口内炎が長引くときは、念のため受診してください。

お口周りのケガ

お口周りのケガ

  • 子どもが転んで唇から出血した
  • 事故でケガをした
  • 粘膜を噛んで傷つけた など
歯科口腔外科では、事故や転倒によるケガの治療も行っています。
顔面は、交通事故や作業中の事故、スポーツ事故など、外傷を受けやすい部位です。
歯が折れていなくても、歯に何らかのダメージが加わっている可能性がありますので、まずは歯科口腔外科にご相談ください。
顎の骨折や歯の脱臼、かみ合わせのずれなどにも、お口全体を診て判断します。

歯が折れてしまった

歯が折れてしまった

  • 転倒した拍子に歯が折れた
  • 子どもがこけて歯が折れた
  • スポーツ時の衝撃で歯が折れた など
転倒やスポーツなどで、歯が折れる可能性は誰にでもあります。
折れた部分をお持ちいただければ、元に戻せる可能性がありますので、まずは落ち着いて、折れた破片を探してください。
破片が見つかったら、乾燥しないようにキレイに洗ってお口の中で保存するか、牛乳に浸すのがおすすめです。
時間が早ければ早いほど、元に戻せる確率が高くなりますので、できるだけ早く受診してください。
受診の前には、事前のお電話をお願いします。
ただし、頭を打った場合は、脳外科の受診を優先させてください。
初診の方はこちらを
ご覧ください

初診の方へ

予防や定期検診について
詳しくはこちら

予防クリーニング

小児歯科について
詳しくはこちら

小児歯科