コラム COLUMN
矯正中も口元すっきり!透明のマウスピース矯正が人気
皆さん、こんにちは。
倉敷の歯医者「Wisteria dental office(ウィステリアデンタルオフィス)」です。
口元にお悩みを抱えながらも、「口を開けたときに目立つのがイヤ」「食事に気を使いそう」「歯磨きが難しそう」などの理由で矯正治療をためらっていたり、「コストや労力をかけてまで」と諦めたりしていませんか?
前歯の傾き、すきま、デコボコなどの気になる歯並びは、誰にも気付かれずに治せる可能性があります。
透明のマウスピースを装着する矯正治療です。
矯正治療は歯を動かして歯並びを整える治療ですが、一般的にイメージされやすいワイヤーを使ったものだけではなく、ご自身で装着するマウスピースを使用したものなど、さまざまな種類があるのです。
そこで今回は、最近よく選ばれているこれまでの矯正治療のストレスを軽減できるマウスピース矯正について、メリット・デメリットなどをご紹介します。
谷村 博史 院長
当院では初診からすぐに治療をすることはいたしません。
まずはカウンセリングで患者さんのお悩みやお気持ちを理解することから始めます。
そして患者さんと一緒に治療の計画を立て、ご希望も考慮しながら段階を踏んで治療を進めていくことを徹底しています。
患者さんの歯への健康意識も年々高まっているかと思いますが、当院では歯が悪くなる前の「予防」「定期検診」に力を入れております。定期的に当院に通っていただくことで、将来の歯の残存率を高め、何歳になっても健やかな状態を保っていただきたいと考えています。
医院名:Wisteria dental office
所在地:〒701-0115 岡山県倉敷市二子201−1
監修者:谷村 博史 院長
透明で目立たないマウスピース矯正
マウスピース矯正は、ワイヤーやブラケットといった装置ではなく、マウスピースを使用して歯を動かす治療です。
マウスピース矯正がおすすめの方
取り外し可能で目立ちにくいマウスピースを使用するので、次のような方におすすめです。
・お仕事などで人前に立つ機会が多い方
・矯正中だと気づかれたくない方
・矯正治療中でも、装置を気にせず食事をしたい方
・矯正治療中のむし歯や歯周病が気になる方
ワイヤー矯正との違い
矯正治療というと、歯の表面に取り付けたギラリと光る装置をイメージされる方が多いでしょう。
ワイヤー矯正は歯の表面にブラケットを取り付けて、ワイヤーを通し、そのワイヤーに力を加えて、歯を動かします。
装置は固定式で、治療が始まったら終わるまで取り外すことはありません。
矯正治療としての歴史が古く、多くの症例で適用されます。
さらに、細やかな角度まで調整できて、効率よく歯を動かせるとされています。
ただ、痛みを感じる方や、口をひらいたときに目立つ装置をストレスに感じる方が多くいらっしゃるのが現状です。
一方、マウスピース矯正は、歯の動きをコンピューター上で精密にシミュレーションして、段階的に歯を動かします。
現在の歯並びより理想の形に近づけたマウスピースを装着し、弱い力を断続的にかけることで、歯を動かして歯並びを整えます。
マウスピース矯正の流れ
カウンセリング
まずはご来院いただいて、歯並びのお悩みやご要望をお聞かせください。
歯並びを見せていただいて、治療にかかる期間や費用などについて、おおまかな目安をお伝えします。
精密検査
お口の中を細部までしっかりと把握するための検査を行います。
歯科用CTや口腔内カメラでお口の情報を取得し、マウスピース矯正が適用できるか調べます。
治療計画のご説明
カウンセリングと検査結果をもとに、患者さんお一人お一人に合わせたオーダーメイドの治療計画を作成します。
歯をどのように動かすかのシミュレーションを、患者さんと一緒に画面上で確認します。
治療費用や期間についても具体的にご提示しますので、わからないことがあればすべて解決して、ご納得いただいてから治療を始めましょう。
マウスピースの製作
検査で取得したデータをもとに、お口にぴったりとフィットするマウスピースを製作します。
マウスピースの装着
マウスピースが完成したら、治療スタートです。
装着方法をご説明しますので、指示通りに装着してください。
毎日決められた時間を守って装着していただき、約2週間ごとに新しいマウスピースに交換します。
慣れるまでは月に1回のペースで通院していただき、正しく装着できているか、歯が動いているかを確認します。
慣れてきたら、2カ月に1回のペースで、歯の動きをチェックしましょう。
保定期間
歯が予定通りに動いても、治療をやめてしまうと日常的な癖や習慣が原因で、歯が元の位置に戻ることがあります。
整った歯並びを安定させるために、装着していただくのがリテーナーとよばれる保定装置です。
個人差はありますが、約1年ほど装置をつけていただきます。
保定期間が終わると、治療が完了します。
マウスピース矯正のメリット
マウスピース矯正は、治療におけるさまざまな負担が少ないことで、多くの人に選ばれています。
目立たないので、まわりに気付かれにくい
マウスピースは、特殊な歯科用プラスチックを使用して製作されます。
1㎜以下の薄さで、しっかりとお口にフィットして違和感はほとんどありません。
近くで見ても気が付かないほど、お口に馴染みます。
そのため、人前に立つ予定がある方や、接客業の仕事をしている方など、矯正治療をしていることをまわりに知られたくない方でも取り組みやすい治療です。
また、見た目を気にする思春期のお子さまにも、適しています。
取り外せてストレスフリー
1日の装着時間をクリアしていただく必要がありますが、ご自身のタイミングで着脱していただいてかまいません。
なんでも食べられる
食事の際はマウスピースを取り外してください。
食べものが装置にはさまったり、飲食物の色素が付着したりするのを予防するためです。
ワイヤー矯正装置では、粘着力のあるものを食べると、装置に絡みつく恐れがありますが、マウスピースを外せば、お好きなものを自由に食べていただけます。
歯磨きがしやすい
歯磨きの際も、取り外して行いましょう。
しっかりと歯磨きができて、お口の中を清潔に保つことができて、治療中のお口のトラブルを予防します。
ワイヤー矯正では金具に食べ残しが付着することで、むし歯や歯周病、口臭を引き起こす恐れがありますが、マウスピース矯正はお口のお手入れがやりやすく、衛生面で優れている治療です。
患者さんの負担が少ない治療
ワイヤー矯正と比較して、マウスピース矯正の方が、通院回数を抑えることが可能です。
ワイヤー矯正では1カ月に1回のペースで通院して、ワイヤーを調整する必要があります。
一方、マウスピース矯正では、まとめてマウスピースをお渡しして、ご自身でマウスピースを交換しながら治療を進めていくため、一般的には2カ月に1回のペースで通院していただきます。
また、金属を使用していないため、金属アレルギーの方でも安心です。
ワイヤーが破損したり、お口の中を傷つけたりといったトラブルもありません。
激しいスポーツを行う際にも使用可能です。
動きの活発なお子さまでも安心してお使いいただけます。
マウスピース矯正のデメリットと注意点
マウスピース矯正にもデメリットはあります。
適切な効果を得るためにも、次のことに注意してください。
ご自身で管理する必要がある
マウスピース矯正は取り外しができるだけに、患者さんの協力が欠かせない治療です。
決められた時間を守る
1日20時間は装着していただく必要があります。
つまり、食事や歯磨きの時間以外は、よほどのことがない限り装着していただくことになります。
食事中は外す
マウスピースを装着したまま食事をすると、食べものがはさまってしまったり、マウスピースが着色したりする恐れがあります。
汚れが付着すれば、むし歯や歯周病の原因となりかねませんので、飲食の際は外すようにしてください。
交換時期を守る
2週間に1度のタイミングで、新しいマウスピースに交換していただきます。
交換しないまま使用していると、理想の歯並びにはなりませんので、交換時期を忘れないような工夫が必要です。
破損や紛失に注意する
マウスピースは毎日お手入れしていただく必要がありますが、熱湯や外部からの衝撃で変形してしまう可能性があります。
保管やお手入れは指示通りに行ってください。
また紛失してしまうと、治療期間に空白が生まれてしまいます。
外したときは専用のケースに入れるなどして、なくさないように気を付けましょう。
適用できない歯並びもある
軽度の歯並びの異常には対応できますが、重度の歯並びの乱れや、上下の歯のかみ合わせの調整などは、マウスピース矯正では改善されないことがあります。
適用できるかどうかは、歯科医師が判断しますので、お気軽にご相談ください。
マウスピース矯正治療のご相談は倉敷のウィステリアデンタルオフィスまで
整った歯並びは、清潔感があるさわやかな印象を与えます。
見た目だけではなく、しっかりとかみ合わせができるようになれば、全身の健康にもつながります。
心身ともに健康にお過ごしいただくためにも、歯並びにお悩みの方は、矯正治療をご検討ください。
目立たないマウスピース矯正なら、治療における負担も少なく、お手軽に始めていただけます。
当院では、インビザラインを使用したマウスピース矯正を行っています。
お子さまから大人の方まで、幅広い症例に対応でき、世界100カ国以上の国々で。900万人を超える患者さまに選ばれている治療法です(2020年10月時点。※参考:インビザラインドクターサイトより)。
マウスピース矯正は、お口全体を把握しながら、進めていかなければいけませんので、知識と経験が豊富な歯科医院で行うことをおすすめします。
理想の歯並びのために、大きな一歩を踏み出されるわけですから、しっかり相談してご一緒に、ご希望にもライフスタイルにも適した方法を考えましょう。
マウスピース矯正に関心がある方は、倉敷のウィステリアデンタルオフィスまでご相談ください。
▼大人の矯正について興味がある方はこちら▼
「40代・50代の矯正って遅くない?大人の矯正こそおすすめ」
最近の投稿
- 口臭の87%がお口の中が原因です!〜対策法を知って息すっきりきれいに〜
- インプラントか入れ歯かブリッジかどっちを選ぶ?〜失った歯を補う治療に迷ったとき〜
- 静脈内鎮静法でリラックス~患者さんの不安に寄り添った歯科治療~
- 【デンタルフロスの使い方】効果的に使用して「歯磨きによるむし歯予防」をパワーアップ!
- むし歯予防は家族で取り組んだ方が効果的!~予防効果を上げる10の約束~