インプラントの治療期間や流れとは?歯のない期間はあるの?

2023/08/16 【】

皆さん、こんにちは。
倉敷の歯医者「Wisteria dental office(ウィステリアデンタルオフィス)」です。 

 

私たちが歯を失ったときの治療法として、「入れ歯」「ブリッジ」「インプラント」といった3つの選択肢があります。
その中でも、本物の歯のような見た目や噛み心地が得られるインプラントに、興味を持たれる方は多いのではないでしょうか。

 

一方で、インプラントは治療期間や流れがわかりづらく、いまひとつ治療に踏み込みにくい……と感じている方もいらっしゃることでしょう。
「大がかりな治療」という印象の強いインプラントだからこそ、事前に治療内容を把握しておきたいですよね。

 

この記事では、皆さんが治療のイメージを掴みやすいよう、インプラントの治療期間や流れを解説します。
また、「インプラントを入れるまでは歯がないままなのか……」といった疑問にもお答えしますので、治療期間中を安心して過ごしていただけることでしょう。

 

少しでもインプラントに興味のある方は、この記事の内容を参考にしてみてくださいね。

 



谷村	博史 院長
谷村 博史 院長

谷村 博史 院長

倉敷市の【Wisteria dental office】院長の谷村 博史です。
当院では初診からすぐに治療をすることはいたしません。
まずはカウンセリングで患者さんのお悩みやお気持ちを理解することから始めます。
そして患者さんと一緒に治療の計画を立て、ご希望も考慮しながら段階を踏んで治療を進めていくことを徹底しています。
患者さんの歯への健康意識も年々高まっているかと思いますが、当院では歯が悪くなる前の「予防」「定期検診」に力を入れております。定期的に当院に通っていただくことで、将来の歯の残存率を高め、何歳になっても健やかな状態を保っていただきたいと考えています。

医院名:Wisteria dental office
所在地:〒701-0115 岡山県倉敷市二子201−1
監修者:谷村 博史 院長



 

【インプラントが入るまで】歯がない期間はあるの?


インプラントとは、人工的につくられたチタン製のネジを顎の骨に埋め込み、上から人工歯を被せて歯を補う治療法です。

 

インプラントは長期にわたって治療を行うため、「歯がない期間があるのだろうか……」と心配されている方も多いのではないでしょうか。

 

インプラント治療には、ネジを埋め込んでから骨と結合するのを待つ定着期間という時期が存在します。
定着期間中は、患部への負荷を避けるため、基本的に人工歯を装着することができません。
よって、人工歯を装着できるようになるまでは、歯がない期間になるのです。

 

 

インプラントを埋め込んですぐに仮歯を装着するのが一般的です。
すぐに仮歯を装着すれば、見た目の印象に影響がほとんどなく、安心して治療を受けていただけることでしょう。

 

お口を開けなければ見えない奥歯に関しては、仮歯を装着しないまま治療をすすめる場合があります。
もし、歯がないことが気になられる方は、相談させていただいた上で治療をすすめていきますので、カウンセリングの際に遠慮なくお声がけください。

 

 

【インプラントの治療期間】一体どれくらいかかるの?


インプラントは、ブリッジや入れ歯の治療とくらべると、治療期間が長くかかることで知られています。
一体どれくらいの期間が必要なのか詳しくみてみましょう。

 

治療期間は3ヶ月〜12ヶ月

インプラントは、カウンセリングから治療完了までの期間を合わせると、およそ3〜12ヶ月かかるといわれています。
なぜなら、歯型をとって義歯を装着するブリッジや入れ歯とは異なり、このような作業が加わるからです。

・顎の骨にインプラントを埋め込む
・顎の骨とインプラントが結合するのを待つ

インプラントを埋め込むためには1回、または2回の外科手術が必要ですが、手術自体はそれほど期間を要するものではありません。
しかし、インプラントと骨が結合するためは、上顎で3ヶ月、下顎で6ヶ月ほどかかるため、どうしてもトータルの治療期間が長くなるのです。

 


(出典:厚生労働省-インプラントの治療指針p27より) >

 

また、インプラントと骨が結合する期間には個人差があり、予定よりも早く結合することもあれば、時間がかかる場合もあります。

 

治療期間に差がある理由


インプラントの治療期間は3〜12ヶ月と、大幅に差があることに驚かれる方も多いことでしょう。
治療期間に差がある理由としては、お口の健康状態や埋め込むインプラントの本数、場所など、患者さんによって違いがあるからです。

 

たとえば、お口の健康状態が良好で、埋め込むインプラントも1本であれば、比較的短い期間で治療をすすめることができます。
しかし、お口の健康状態が悪く、複数本のインプラントを必要とするような複雑なケースであれば、その分治療期間がかかることでしょう。

 

また、むし歯や歯周病などのトラブルがあったり、顎の骨の量が不足していたりする場合は、すぐに処置を始めることはできません。
インプラントを埋め込めるような状態にするための事前準備が必要になりますので、治療期間が長引く傾向にあります。

 

 

【インプラントの流れ】8つのステップに分けて解説!

ここからは、インプラントの流れを8つのステップに分けて解説します。

 

ステップ1:1回目のカウンセリング

まずは、患者さんのお悩みやご要望、既往歴などを詳しくおうかがいします。
治療に関する心配ごとがあれば、遠慮なくお尋ねください。

 

ステップ2:精密検査・診断


精密検査では、歯科用CTを使用して顎の骨の状態や血管・神経の位置などを確認し、インプラントの埋め込む場所を決定します。
また、むし歯や歯周病のチェックも行い、今後どのような流れで治療をすすめていくか計画を立てます。

 

ステップ3:2回目のカウンセリング

モニターに撮影した画像を映し出し、精密検査の結果や治療計画について詳しくお話しします。
当院では、患者さんに納得いただいてから処置をすすめておりますので、不安なことやわからないことがありましたら、なんなりとご質問ください。

 

ステップ4:事前準備・治療


治療計画に同意していただきましたら、インプラント治療をすすめていきます。
しかし、精密検査の結果によっては、すぐに手術を行うことはできません。

 

インプラントの手術を行う前に、顎の骨の状態やお口のトラブルを改善する事前準備が必要です。

 

事前準備では、むし歯や歯周病を改善したり、顎の骨を増やす治療を行ったりして、インプラントを的確に埋め込めるよう、お口の中の環境を整えます。

 

ステップ5:インプラントの埋入手術


埋入手術では、局所麻酔を行って歯ぐきを切開し、顎の骨の中にインプラントを埋め込みます。
手術に不安や恐怖心がある方は、リラックス麻酔ともいわれる静脈内鎮静法で治療をすすめていきますので、ご希望の方はカウンセリングの際にご相談ください。

 


▼当院の静脈内鎮静法について詳しくを知りたい方はこちら▼ >

 

また、埋入手術は2通りの治療方法があります。

・1回法
・2回法

1回法とは、1回の手術でインプラントとアバットメント(インプラントと人工歯を接続する金具)を埋め込む術式です。
手術の回数が1回のみですので、治療期間が短くなり、患者さんの負担が少ないメリットがあります。

 

一方、2回法とは、1回目の手術でインプラントを埋め込み、2回目の手術でアバットメントを装着する術式です。
骨とインプラントが結合するのを待ってから2回目の手術を行いますので、治療期間はかかりますが、細菌感染が少ない特徴があります。

 

どちらの方法で治療するかは、患者さんのお口の状態によって判断されます。

 

ステップ6:インプラントの定着期間

インプラントの埋め込みが完了したら、インプラントと骨が結合するのを待つ定着期間に入ります。
その間は、患部に負担をかけるような食事や生活習慣に気をつけるとよいでしょう。

 

また、当院で導入している世界的メーカー「ストローマン・インプラント」は、骨とインプラントが結合しやすい特殊な加工が施されています。
そのため、比較的短期間でのインプラントの定着が期待できます。

 

 


(出典:straumaunn-デンタルインプラントサーフェスより) >

 

ステップ7:人工歯の型取り・装着


インプラントと骨が結合できたのを確認したら、型取りを行います。
2週間ほどたつと、セラミック製の人工歯ができあがってきますので、アバットメントの上から装着し、治療完了です。
なお、2回法で手術をした方は、アバットメントを装着する手術を行ってから人工歯の型取りに入ります。

 

ステップ8:定期的なメンテナンス

インプラントを長期的にお使いいただくには、セルフケアに加え、歯医者での定期的なメンテナンスが必要です。
定期検診では、インプラントに不具合がないかチェックしたり、セルフケアだけでは行き届かない部分のお手入れをしたりします。
メンテナンスの頻度は、患者さんのお口の状態によって異なりますので、担当医と相談したうえで決定しましょう。

 

 

インプラント治療に迷ったら【ウィステリアデンタルオフィス】へご相談を!


インプラント治療は、お口の健康状態や治療する場所などによって個人差があるものの、比較的長い治療期間が必要になります。

 

しかし、メンテナンスをしっかりと行うことで、10〜15年と長く使用できるケースがほとんどです。

 

 


(出典:厚生労働省-歯科インプラント治療のためのQ&A-p3より) >

 

そのため、歯を失った後の長期的な使用を見越したうえで、インプラント治療を選択するのも一つの方法といえるでしょう。

 

倉敷の歯医者【Wisteria dental office(ウィステリアデンタルオフィス)】では、高い品質と成功率を誇る世界的メーカー「ストローマン・インプラント」を導入し、安心かつスピーディーなインプラント治療を心がけております。
患者さんの症状に合わせた治療計画を提案しますので、インプラント治療を受けようか迷ったら、まずは一度ご相談ください。

 

また、当院の院長は麻酔を得意としておりますので、「静脈内鎮静法」を用いたインプラント治療が可能です。
「静脈内鎮静法」を用いて治療を行うことで、手術に恐怖心がある方や、基礎疾患をお持ちの方も、安心して治療を受けていただけます。

 

インプラント治療に興味がある方は、いつでもカウンセリングにお越しください。

 


▼当院の診療案内について詳しく知りたい方はこちら▼ >